JCBザ・クラスの取得方法について、自分の体験を通じて、改めて整理したいと思います。たぶん私の取得方法が時間は掛かるものの、もっとも正攻法なやり方だと思われます。
私のJCBザ・クラスを取得するまでの流れ
特別なコネなど無い私は、ふつうにJCBプロパーのゴールドカード「JCBゴールドカード」の取得から始まり、およそ4年と3か月ほどかけてJCBザ・クラスの取得しています。私のザ・クラス取得までの流れを以下に箇条書きしました。
- 2008年12月:JCBゴールドカードをネット申込み
で取得。
- 2009年01月:ゴールドデスクに突撃。インビテーション無しでTHE CLASSの申込みをするが、あえなく撃沈
- 2009年07月:JCB GOLDカードの上級グレード「JCB GOLD THE PREMIER (JCBゴールド ザ・プレミア)」が2010年度から発行されるニュースを聞く
- 2010年03月:プレミアへのアップグレード条件(2年連続100万円以上利用)が期間を満たせず、来年に見送り。
- 2011年02月:ようやくプレミアへのアップグレード条件を見たしたので申込み実施。
- 2011年05月:JCBゴールド ザ・プレミア取得
- 2013年01月:ついにザ・クラスのインビテーションが届く
- 2013年02月:JCB ザ・クラス取得
なお、各カードの年会費は以下の通りです。
カードの種類 | 年会費(税抜き) |
---|---|
JCBゴールドカード | 10,000円 |
JCBザ・プレミア | 15,000円
ゴールドカードの10,000円にザ・プレミアのサービス分の年会費5,000円が加わる。ただし年間100万円以上のショッピング利用でザ・プレミアの年会費5,000円分は無料 |
JCBザ・クラス | 50,000円 |
JCBザ・クラスの取得方法:ゴールドカードからステップしてザ・クラスに
私のザ・クラス取得までの経緯の通りJCBプロパーのゴールドカードから始まり、「JCBゴールドカード」→「JCBゴールド ザ・プレミア」→「JCBザ・クラス」の合計3段階のステップを踏んでようやく「ザ・クラス」を手に入れる事ができます。

初期段階の「JCBゴールドカード」は、ネットからも申し込む事ができますが、ザ・プレミア以降は招待制となっています。JCBではこのザ・プレミアの取得条件を明確にしている事が特徴で、ザ・プレミアまでくればあとはザ・クラス取得まで間近となります。
第1ステップ「JCBゴールドカード」の取得方法
JCBのゴールドカードは、インターネットからの申込みが可能です。
対象条件としては20歳以上の安定継続収入のある方。と公式サイトでは明記されています。
第2ステップ「JCBゴールド ザ・プレミア」の取得方法
取得条件は以下の2つを満たしていると、ザ・プレミア申込みの招待がきます。
- JCBゴールドのショッピング利用合計金額(集計期間:12月16日~翌年12月15日)が2年連続で税込100万円以上の方。
- 本会員の方がMyJCBに受信可能なEメールアドレスを登録していること(毎年1月末日まで)。
招待の案内時期は、集計期間が終わった翌年2月頃です。
第3ステップ「JCB ザ・クラス」の取得方法
ここからは具体的な条件は開示されていません。私の場合は、ザ・プレミア取得後2年間の決済額は毎年200万円程度で、300万は超えていませんでした。
つまり、ザ・プレミアを取得してから更に2年程度修行を積むと、ザ・クラスの招待状が届くと考えられます。
最近のコメント